KAZ---NLOG

卓球のコーチをしてます!

十五夜・中秋の名月

今夜は中秋の名月

 

窓から月が見えるのでサイコーです

今日は天気が良くて本当に良かった

 

みなさんはお団子食べましたか??

 

 

僕は月を見ながら

マクドナルド

 

月見パイ

 

を食べました

 

f:id:KAZ---N:20190913230207j:plain

 

団子じゃないんかい!

 

って感じですが

発売した当初から食べてみたかった

月見パイ

 

どうせなら十五夜の今日に合わせて食べようと

作戦を練ってました

 

どうせなら月見バーガーも食べたかったけど
それはまた次回のお楽しみということで

 

 

 

「月を見る。心が上を向く」

良い言葉ですね

 

下を向いて生きていてはだめですね

上を向いて楽しく毎日を過ごしましょう

 

 

月見パイ自体はとても美味しかった

粒あんと餅?はすごく合う!

パイが塩っぽい味でそれが

苦手な人もいるかもしれないけど

僕は良かった、美味しかった

 

 

 

 

 

そしてそして昨日はフライング十五夜

吉野家

 

月見牛とじ御膳

630円+税

 

を食べました

 

f:id:KAZ---N:20190913230544p:plain

 

ご飯がススムススム

 

これで630円は安い!

ご飯もおかわり無料!

吉野家サイコー!

 

 

吉野家大根おろしはおろし方が荒かった

これはびっくり!

 

それよりもびっくりしたのが

牛とじが美味しい美味しい

 

今まで食べてきた吉野家のメニューの

中で1番美味しかった、、、かも

 

 

 

夜もだいぶ涼しくなり

とても過ごしやすく

秋だなーと思う今日この頃

 

 

季節の変わり目は体調を崩しやすい

傾向にあるので油断せず

1日1日を大切に過ごしたい

 

(秋)

 

 

テスト週間って必要?? テスト週間を有効活用しよう

全国全ての中学・高校にあるか分からないけど

僕が通っていた中学・高校、

そして今住んでいる地区の学校には

 

テスト週間

 

という期間が存在します

 

テストが近くなると部活動が休みになります

 

 

僕が生徒だった頃はテスト週間だから

勉強しなくちゃっていう気持ちでなんの疑いも無く

勉強の予定を立てて、これくらいの点数を

目標に頑張ろうとやっていた記憶があります

 

 

テスト週間に母校の小学校のグラウンドで野球をしていたら

その次の日に中学校の先生に怒られた記憶もあります

(帰ってからもちろんほんの少しは勉強した、、と思う)

 

 

その怒られたのがきっかけでテスト週間はしっかり

勉強をしなくてはいけないんだなって理解したのかも

しれません

 

 

テスト週間っていう期間は当たり前で

先ほども書きましたが何の疑いも無く

学校生活を送っていました

 

 

今、卓球のコーチをしているからか

テスト週間だから練習に行けません

っていうのを聞くと

「いやいや、テスト週間なんて関係ないでしょ」

って思うようになりました

 

ってかなんでテスト週間なんてあるの?って思います

 

というわけでテスト週間に対する気持ちを書いてみます

 

 

目次

 

 

 

勉強は大事

 

 

テスト週間という期間があるというのがおかしい

と言いたいだけで勉強はすごく大事だと思っています

(それは最初に言っておきます)

 

なんのために勉強をするのかはもちろん人それぞれ

だと思いますが

勉強はしないよりはした方が絶対良いです

 

勉強して頭の良い人が集まるような、又は

自分が行きたい、研究したい事ができる大学に入った方が絶対良いです

 

勉強はしっかりしましょう

 

 

 

テスト週間という期間があるのが問題

 

 

じゃあ、なんでテスト週間があるのが

問題かと言いますと

 

「普段家で勉強してないんだからテスト週間

くらいは勉強したら?」

 

って言ってるようなもんじゃない??

 

あれだけ普段の予習復習が大切ですよ

って言ってるのに

テスト週間があるということで

その1週間か2週間で頭に詰め込んで

テストを迎え、そして覚えたことを

忘れていってしまう

 

おかしいなーって思いますよね

 

もちろん授業で習ったことを授業だけで

覚えることなんて難しいと思いますし

それを頭の中に定着させようとするなら

家に帰ってから勉強(復習)する必要はあるでしょう

 

ただ、テスト週間という期間を作って

「せめてその期間だけでも勉強して」

なんておかしいことはしない方がいいんでは

ないでしょうかねー

って思うわけです

 

日常的に家でも勉強をするという取り組みが

 

「宿題」

 

になっていると思うので

もっと宿題をうまく活用して

日頃からしっかり勉強に取り組むべきです

 

 

 

先生方もそんなことは思っている

 

今僕が言っていることはもちろん先生も理解している

と思います

特に部活動に力を入れている先生方はいろいろ

思うことはあるでしょう

ただ、思ってはいても先生がテスト週間を

なくすというような事はできません

(たぶん)

先生なのでテスト週間はちょっとは体を

動かしつつ、勉強はしっかりしろよ

としか言えません

 

校長先生がテスト週間なんて廃止だ

といえばテスト週間がなくなるのかは

知りませんが、、、、

 

テスト週間なんとかなりませんか?

 

 

テスト週間を有効活用しよう

 

そんななくなることのないテスト週間について

あーだこーだ言ってても仕方が無いので

(すでにあーだこーだ言いましたが)

テスト週間を有効活用する方法について

考えたいと思います

 

テスト週間は部活動が無くなる分

普段よりも早く家に帰ることができます

その早く帰ることができる時間をうまく

使って自分がやりたいことをする

という時間に充てれば良いんじゃないかなって

思います

 

卓球したい人はクラブチームでしっかり

練習すれば良いと思いますし

何かやりたいことがある人はそれをすれば良いと思います

 

もちろん普段しっかり授業を受けて宿題をしていればの話ですが

 

これまでと同じようにテスト週間にテストの範囲を

頭に叩き込んでも良いでしょう

 

テスト週間=自分のやりたいことをする週間

 

とした方が将来に役立つのではないかな

と勝手に思っています

 

 

 

まとめ

 

勉強は大事です

 

でもテスト週間だからテスト勉強をしなさい

はおかしいんではないかな?

って話でした

 

普段からしっかり勉強をするという条件では

ありますが、テスト週間を使って

自分のやりたい事をしっかりやったほうが

自分の為になるのではないかと思います

 

(完)

 

イナゴの佃煮って以外と美味しいよ 白木屋の珍味

先日、三重県に大会で2日間行くことがあり、

その初日の夜にご飯を食べに行きました

 

松阪駅の近くのホテルに泊まったので

松阪駅付近を歩きながらどこで食べようか

さまよっているところに

 

白木屋

を発見!!

他にもいろいろ候補があったのですが

なんやかんや白木屋になりました

 

自分が住んでいる近くには白木屋はなく

はじめて入りました

 

店内に入り席について、さぁ、何を頼もうかと

メニューを開いた場所がなんと

 

珍味コーナー

 

僕が所属するチームの監督が

 

「やっぱこれ食わなあかんやろ」

 

その一声で

 

「イナゴの佃煮」

「カンガルーの一口カツ」

 

を注文することになりました

 

 

そしてKAZ---N人生初のイナゴの佃煮は

まさかの三重県松阪駅前の白木屋

食べることになりました

 

 

そして注文して出てきたイナゴの佃煮がこちら

 

f:id:KAZ---N:20190910224743j:plain

 

 

「おぉぉぉー、イナゴだ」

 

 

f:id:KAZ---N:20190910224937j:plain

 

別に気持ち悪いって感じはしないのですが

実際にまじまじと見ると

「うわぁぁぁ、イナゴだーー」

 

ってなりますよ、まじで

 

 

では、実食

 

 

「うん、佃煮だ」

 

僕が知っている佃煮と同じ味

多少イナゴを食べているなっていう

食感はありますが、以外と美味しい

 

美味しいかって言われると

めっちゃ美味しいとはならないのですが

普通に食べれます

良いです

 

付属で付いてきた温泉卵を絡めて食べると

また違った感じで

少しマイルドになって美味しかった

 

 

監督はこれめっちゃ美味しいわって

パクパク食べていたのが

白木屋のハイライトですね

 

 

「カンガルーの一口カツ」

 

も食べました

 

f:id:KAZ---N:20190910224851j:plain

 

 

こちらは

普通にカツで普通に美味しかった

 

そもそもカンガルーの肉なんて食べたことがないので

これが本当にカンガルーの肉なのかは全然分かりません

でしたけど、まぁ、白木屋さんを信じて

人生初のカンガルーの肉を食べました

 

 

もちろん

珍味以外の料理も食べました

(写真は撮ってない)

全部美味しかった!!

 

白木屋さんはメニューも豊富で

珍しいものもあり来て良かったなと思いました

 

 

ありがとう

白木屋松阪南口駅前店

良い思い出ができました

f:id:KAZ---N:20190910230249j:plain

 

(完)

ゴーヤチャンプルー作ってみた KAZ---N流ゴーヤチャンプルー

 

先日クラブチームでラージボールを教えている方

からゴーヤをいただきました!!

 

f:id:KAZ---N:20190909225246j:plain

 

 

なので、今日はそのゴーヤを使って

ゴーヤチャンプルーを作ってみました!

 

前回のにんじんしりしりに続いて

沖縄料理第2弾です

kaz-n.hatenablog.com

 

 

ちなみにゴーヤの何が良いかって

それはやはりビタミンCの量

風邪予防、疲労回復、肌荒れに効果あり!!

 

ビタミンCは加熱すると壊れやすいのですが

ゴーヤは炒めても壊れにくいそうです

それはすごい!!

 

 

ちなみにゴーヤの苦み成分の名前は

モモルデシン

というそうです

胃腸の粘膜の保護、食欲増進など

とても体に良い成分なんだそうです

 

 

目次

 

 

 

 

KAZ---N流ゴーヤチャンプルーの作り方

 

 

材料

 

 

ゴーヤ   1本(小さめ)

木綿豆腐  半丁

卵     1個

かつお節  好みの量

創味 和風だし 少々

フライパンにひく要の油

 

f:id:KAZ---N:20190909225539j:plain

 

 

 

作り方(調理時間は20分くらい)

 

ゴーヤの準備

 

①まず、ゴーヤの端っこを落として

半分に切り、中の綿を取り除きます

*しっかり取り除いて下さい

そして、2mm~5mmの幅で

切っていきます

(あんまり太く切りすぎるとたぶん苦いので

火が通りやすい細めの方が良いかも)

 

 

②切ったゴーヤを塩水でもみます

(だいたい3分~5分)

 

 

③水で塩水を洗い流し

しっかりと水気をきります

 

*ここでゴーヤを下茹でしておくと

苦みが少なくなるみたいです

(今回はしませんでした)

 

f:id:KAZ---N:20190909224440j:plain

 

 

木綿豆腐の準備

 

①水気をきり、切るかちぎるかして

準備しておきます

 

*木綿豆腐をキッチンペーパーに包み

耐熱ボウルに入れ600Wの電子レンジで

1分加熱するとしっかりとした固さになるそうです

(今回はしていません)

 

 

卵の準備

 

①あらかじめ溶いておくと良いでしょう

 

 

調理

 

①まず、フライパンに油をひいて

準備したゴーヤと木綿豆腐を

入れます

 

②少し炒めたら

溶いた卵を入れて

卵が固まればオッケー

 

③味付けはこれだけ

「創味の和風だし」

入れすぎると濃くなるので

加減して入れて下さい

 

④皿に移してかつお節をかければ完成

 

じゃじゃーーーん

 

f:id:KAZ---N:20190909224408j:plain

 

どうですか?

美味しそうでしょ?

 

 

実食

 

 

1口食べた感想

 

「にっっっが!!!」

「ひーーーーー」

 

でした、、、、

 

 

が、

 

 

2口目から苦さに慣れたのか

それとも1口目がたまたま苦かったのか

普通に美味しかった!!

 

少し苦くないとゴーヤチャンプルー食べている

感じがしないのでやっぱり苦さは必要ですよね

 

味付けもうまくできて良かった!

(めっちゃテキトーだったけど)

 

 

少し反省

 

苦さは必要とはいえやっぱり下茹でした方が

良かったかも

あとは、豚肉を入れた方がもっと美味しくなったかな

 

 

まとめ

 

KAZ---Nの手料理シリーズ第二弾

ゴーヤチャンプルーでした

 

個人的にはとても美味しくできたと思っているので

満足です

今度もし作ることがあるとしたら

ゴーヤは下茹でして

豚肉も入れて豪華にしたい

 

(ゴーヤ)

 

ありがとうと言おう 心を込めて 目を見て

 

「ありがとう」

 

 

良い言葉ですね

 

ありがとうと言われて嫌な思いをする人は

いないと思います

 

でも、そこに気持ちが入っていなければ

相手の目をしっかり見て伝えなければ

こちらが本当にありがとうと思っていても

伝わっていないかもしれません

 

 

目次

 

 

 

感謝の気持ちをしっかり言葉にしていますか?

 

まずは、相手に何かをしてもらった、

何かをいただいた時に

「ありがとう」

「ありがとうございます」

としっかり伝えていますか?

 

思っていても言葉にしないと伝わりません

 

以心伝心で伝われば良いですが

そんなことはあり得ないので

やはり、ありがとうと思ったら

相手に伝えた方が良いと思います

 

そして、「ありがとう」はこちらに何か都合の

良い事をしてもらった時だけに使う言葉ではないと思います

 

例えば、注意されたとき、ミスしたときなどで

怒られたときです

 

たしかに注意された時はそんな「ありがたい」なんて

思わないかもしれないのですが

自分が気がつかなかった事を教えてくれたと

考えると「ありがたい」行為をしてくれたのです

 

注意されたことを知らないままずっと過ごすよりは

注意されたことにより身につき

これからおそらく気をつけるでしょう

 

あとは、注意されたり怒られるというのは

怒っている人は、注意した人になんとかなってほしい

この人なら注意した事を直せると考えています

(そんなこと考えてない人もいるかもしれませんが)

 

家族など大切な人ほどついつい怒ってしまうものです

 

怒られる、注意されるということは

自分を気にかけてくれているんだなと解釈

してみて下さい

「ありがとう」と言葉が出るはずです

 

 

「ありがとう」という言葉だけになっていませんか?

 

ありがとうだけではありません、1つ1つの言葉に気持ちが

こもっていなければ、相手に伝わりません

 

気持ちがこもっていない「ありがとう」は

相手に伝わらないどころか

相手を不愉快にさせるかもしれません

 

ありがとうを言われて嫌な思いをする人は

いないと書きましたが、

やはり、心がこもっていないありがとうは

イイものではありません

 

この人はありがとうって気持ちを込めて

言っていないなって思われてしまったら

ありがとうの信用を失ってしまいます

 

1度信用を失うと取り戻すにはかなり時間が

かかるでしょう

 

気持ちがこもっていない、こもっている

という判断は人それぞれです

大きな声でありがとうと言えば良いものでもありません

 

なので、ありがとうと伝える時は

 

相手の目を見て言ってみて下さい

 

そうすれば相手に伝わるはずです

 

 

ありがとうで良い雰囲気にしよう

 

 

ありがとうは魔法の言葉です

 

周りの人を笑顔にすることができます

 

もちろんたくさんありがとうと言えば

良いわけではありませんが

言わないよりは絶対言った方が良いです

 

どんなささいな事でも

ありがたいなーって思うことも大切です

先ほども書きましたが、ありがたい

と思わなければ「ありがとう」は出ません

 

何かしてもらった時、注意されても怒られても

「ありがとう」と言える雰囲気は大切だと思います

 

 

まとめ

 

 

「ありがとう」

 

この言葉を大切にして

そして相手に伝わるように言葉にして

目を見て言っていきたいと思います

 

(完)

 

鶏っぷ 福井県越前市のラーメン屋がおいしい

名前が良いんですよね!! 

 

鶏っぷ!

 

そもそも「trip」は

・短期間の旅行

・麻薬などによる幻覚症状、陶酔状態

のどちらかで使われるらしい

 

たぶん、tripするくらい美味しい

という意味なんだと思う

実際どうなんだろう。。。

名前の由来を聞けば良かった、、、、

 

 

そんな福井県越前市にあるラーメン屋

「鶏っぷ」を紹介していきたいと思います

 

f:id:KAZ---N:20190905221551j:plain

 

営業時間

 

<火・水・木>

11時~14時

17時~20時

<金・土・祝日>

11時~14時

*スープ・麺が無くなり次第終了

 

定休日

 

日曜日・月曜日

 

となっています

 

 

駐車場

 

やや狭めです。

6台ほど車を置けるスペースがあります

また、第2駐車場もあります

 

 

鶏っぷは食券制です

入ったら左にある食券機で

食券を買いましょう

 

 

メニュー表にはこういった紹介文がありました

 

f:id:KAZ---N:20190905221335j:plain

 

一つ一つにすごくこだわりがあるんだなということが

伝わってきました!

水の紹介もあり、お客さん思いというか

すごく安心できました

 

f:id:KAZ---N:20190905221357j:plain

 

 

 

ラーメン

 

 

今回は鶏白湯の塩を注文しました

 

f:id:KAZ---N:20190905221241j:plain

 

紹介文にもあるように

カプチーノみたいにスープの表面が泡立っていて

そして、スープ自体は濃厚でクリーミーなんですが

とても優しくて飲みやすかったです

 

特に一口目は

「あぁぁぁ~~~、うま~~~」

って言うと思いますよ!!

 

スープで隠れてほんの少ししか見えないのですが

蒸した鶏が1枚入っていて、それがとても柔らかく

めちゃくちゃ良かった

もちろんチャーシューも美味しかった

 

 

和え玉(なんと150円)

 

 

f:id:KAZ---N:20190905223111j:plain

 

替え玉みたいな感じなのですが

単品で食べられるくらい味付けがされています

 

まずは混ぜてそのまま食べてみて

そして白湯スープにつけて食べるのもあり

和え玉をスープに全部入れて食べるのもあり

ニンニク酢みたいな調味料が置いてあるので

それを和え玉にかけて食べるのもあり

いろんな食べ方があります!!

 

ニンニク酢みたいな調味料をつけて

食べてみるととても美味しかった

 

ラーメンはすすって食べる物ですが

その感覚ですすると必ずむせます

注意して下さい

(すすったら盛大にむせました)

 

そして和え玉は結構ボリュームがあるので

ラーメンに和え玉があれば十分ではないかと思います

 

僕がそれで満足できました

 

めちゃくちゃ美味しかったーーー

 

 

まとめ

 

さすが2年くらい前に福井県で1番を取ったことがあるお店

 

とても美味しかった!!

 

鶏白湯が好きな人は1度は行ってみて下さい

 

ラーメンが好きな人も1度は行ってみて下さい

 

このブログを見て行ってみたいと思った人も

是非行ってみて下さい

 

鶏っぷはTwitterもしています

気になる方は

Twitterの方もチェックしてみて下さい

 

(麺)

 

 

 

 

目標と目的の違い 目的をはっきりして何事にも取り組もう

「目標を持って頑張ろう」

 

「目標を持て」

 

と言われることがあったり

聞いたりすると思います

kaz-n.hatenablog.com

 

以前こんな記事を書きました

 

 

目標を持つことはすごく大切です

目標があればその目標を達成するために

頑張れるからです

 

 

ただ、目標を達成した先にどんな良いことがあるのか

どんな風になっていたいのか

がはっきりしないと目標を立ててもその目標を

クリアするだけになってしまいます

 

 

その目標の先にあるのが

 

「目的」

 

です

 

目的とは

どうなりたいか

どうなっていたいか

 

目標

そのためになにをするか

 

だと思います

 

 

目標はあくまで目的達成の手段です

目標達成がゴールではありません

 

どちらかというと目的達成がゴールです

 

 

例えば、スティーブ・ジョブズがこの世から去る前に

残した言葉で

「人生において十分にやっていける富を築いたら

それ以外の別の道を模索するべきだ」

とあります

めちゃくちゃお金稼いだけど、なんの為に稼いだんだっけ?

って感じだったんでしょう

 

お金を稼ぐというのはあくまで目標で

その先の目的がはっきりしていないとせっかく

稼いだお金を残して死んでいってしまいます

 

 

卓球に置き換えましょう

 

 

素振りを1日に1000回するという目標を立てます

そしてしっかり実行するとします

ではその1000回目標を達成した後に何があるでしょうか?

もちろん多少の筋肉がつき

目標を立てて実行に移すことができた達成感はあるでしょう

 

もちろん達成する能力があるのは素晴らしいことですが

その素振り1000回を続けても目的をしっかり

していないとただ素振りをしているだけになります

 

 

 

目的は目標の質を上げてくれます

なんとなく1000回素振りをするよりも

この素振りでこんなボールを打つんだ

そのためにこことここを意識して素振りをしよう

としっかり500回やった方が効果はあるでしょう

 

一生懸命頑張って努力はしていたけど結果が出なかった

場合でも目的さえしっかりしていればその結果だけを

見ることはありませんし、目的達成の為にまた頑張ろう

と思えるはずです

 

 

まとめ

 

 

目標を持ってやることはすごく大事なことですが

目的があった方がさらに良いと思います

 

 

目標はあくまで目的達成のための手段

 

目的がしっかりあれば目標の質が上がる

 

目標に対しての結果だけにとらわれず

目的をゴールにして何事も取り組んでみましょう

f:id:KAZ---N:20190904165858j:plain

 

(完)